青い宙では多種多様な活動メニューをご用意。その様子をご紹介します。
青い宙にきたら、必ず麻雀をされるご利用者様がいらっしゃいます。他のご利用者様やスタッフと楽しく1時間ほどされます。昔の記憶を探りながら頭を使い、手先を使い、楽しい時間を過ごされます。麻雀が出来る方、ぜひ一度1日体験にお越しください!青い宙では、ご利用者様それぞれに合ったプログラムでレクリエーションや機能訓練を行います。笑顔の耐えない青い宙にぜひ遊びに来てくださいね♪
前回と同じ先生をお呼びして、前回体験されていないご利用者様が習字を体験されました。昔の記憶を覚えているのか、筆を持ったらスラスラと書き始めていくご利用者様達…。各々が好きな言葉を半紙にしたためていました。また、先生からお褒めの言葉を頂いたご利用者様は上機嫌でレクリエーションを楽しまれていました(^^)/
ご利用者様お1人でコツコツと折り紙を使い、完成させました!ご自宅で小物入れとして使われるそうです(*^_^*)vご自身で色を選び、可愛らしい白鳥が出来上がりました^^♪
色鉛筆で塗り絵をするのが趣味のご利用者様が、仲の良いご利用者様へぬり絵のプレゼントを行いました(^^)器用にグラデーションを使用したり、色使いが素敵だったりと見ているスタッフも見とれてしまうほどでした。お礼に指編みで作った座布団をプレゼントしていました♪ご家族がぜひ紹介してください、とのことでご紹介させていただきました(@^o^@)
スタッフが下準備をした布に、綿を詰めたり、目をつけたり、口をつけたりしてご利用者様がそれぞれにこいのぼりを作られました。目の向きや接着する場所で表情がずいぶん変化し、個性溢れるこいのぼりが完成しました!!!大好評のレクリエーションでした!
5月のイベントと言えば…「端午の節句」です!そこで、今月はチラシをちぎり、色ごとに分けてウロコの部分に貼り絵をしてこいのぼりの壁画を作りました!!もちろん周りにはちまきや柏餅もあります!小さな遊び心でウロコの模様の中に隠れクマがいる…という噂が(^^)ぜひ見学のときにご覧ください♪♪
4月のお誕生のご利用者様は女性2名でした。缶積みゲームやひな祭りのときに好評だった貝殻あわせを行いました!!今回は優勝者へのご褒美!…ではなく、罰ゲームが行われました。しかし、さすがいつも明るいご利用者様達!罰ゲームまでノリノリで楽しんでおられました(((^o^)))♪ケーキを食べて、プレゼントを渡してお祝いを行いました★
近くの河川敷へご利用者皆様でお花見に行きました(*^^*) ちょうど桜が満開で見ごろを迎えていました。ベンチで飲み物を飲んだり、記念撮影をしたり、皆様気持ちの良い日中を過ごしました!お友達同士やたまたま出身校が同じだったご利用者様との記念撮影は大盛り上がりで皆様、それぞれに今年の桜を愛でていました★☆★
本日のレクレーションは恒例の風船バレーとじゃんけんお金持ちゲームを行いました!じゃんけんお金持ちゲームとは、スタッフが作った青い宙通貨1万円を5枚配布し、じゃんけんの相手を指名、じゃんけんの勝負に通貨を賭けます。勝てば増える、負ければ減っていく…。最後に1番大金持ちだった方が優勝です。じゃんけんは運ですが、勝負する相手によって賭けるお金を調整するご利用者様。裏では頭脳戦も繰り広げられていました。優勝したご利用者様にはスタッフから手作りのプレゼントが送られました(@^^@)♪
春らしい、天気の良い日だったので、ご利用者様と施設の近くの公園まで桜を見に行きました。岡山はまだ開花宣言がなく、お花見の下見だな~、と話をしながら、ゆっくりとした時間を過ごしました。
習字ボランティアさんをお呼びし、希望をしたご利用者様に体験していただきました!筆を持つ感覚を思い出されながら、皆さん熱心に書をたしなまれていました。また、ボランティアさんから、字の書き順なども教えていただきました。もちろん、皆さんの書かれた作品は飾らせていただきました!!
4月の壁画は『桜』がテーマです^^桜の幹をスタッフが作り、その周りに桜の花をモチーフにした紙にご利用者様お一人お一人にメッセージを書いていただきました。『お花見に行きたい!』『カラオケで○○を歌いたい!』『青い宙は楽しいなぁ!!』など、皆様、思いの丈を書いていただきました。
苗にこけをはって、自分の好きな植物を植える、こけ玉作りをしました。まず、スタッフが持ち寄ったこけを表面につけて、自分の好きな植物を選びます。松ぼっくりを上手に利用して作られるご利用者様もいらっしゃいました。こちらのこけ玉、大好評で、自宅の玄関に飾ってくださっているご利用者様もいらっしゃるそうです!さらに、スタッフ作の施設に飾ってあるこけ玉に名前をつけたり、水をやったりして、愛情を注いでみんなで育ててくれています^^
今月、お誕生を迎えるご利用者様は1名でした。アコーディオンのボランティアさんをお呼びし、歌謡曲や童謡を演奏してくださいました。実際にアコーディオンを演奏させていただいたり、貴重な体験をしたご利用者様…!もちろん誕生会恒例のお祝いのお言葉やフラワーアレンジメント、手作りのイチゴのショートケーキもありました。
ビニール袋にすくもをつめて、中央を紐をしばり、固めます。その周りに新聞をはり、さらにその上に障子紙を貼ります。最後に赤い絵の具を塗り、顔とお願い事を貼れば完成です!完成作品名の大きさはご利用者様ごとでまちまち…。とても個性豊かなだるまたちが出来上がりました!!!早速、自宅の玄関に飾って福を招きよせているご利用者様もいらっしゃいました^^
たこ焼きが食べたくて楽しみに行きましたが、残念ながらお店が無く、たい焼きを買って食べられました。他にも行きたい!と言われたご利用者様もいらっしゃいましたので、複数人での楽しいお出かけになりました。買ったたい焼は、お持ち帰りをして施設で食べました。
青い宙のご利用者様は女性が多いので、盛大にお祝いを行いました!まずは、平安時代から伝わる『貝合わせ』の遊びを行いました。次に、ペットボトルの上に紙コップで作ったお雛様とお内裏様を乗せて落とさないように自分のところまでたぐり寄せる、オリジナルゲームをしました。そして、目玉はお雛様とお内裏様のコスプレ大会です!!!衣装はスタッフのもので、髪飾りなどはスタッフの手作りです。ご利用者様から、大好評で、曜日限定で来られるご利用者様もいらっしゃいますが、曜日を変えて3日間、ひな祭りのお祝いを行い、皆様が体験されました。最後は三色団子でひな祭りをお祝いしました。
2月3日は節分です!もちろん、デイサービス青い宙でも、節分祭を開催しました(^o^)/★★★まずは、なぜ豆まきをするようになったのか?ということをスタッフがオリジナルストーリーにして演じました。(詳しく知りたい方はぜひ、2月2日のブログをご覧くださいっ!)その後、豆まきを行いました。青い宙では落花生での鬼退治です!ご利用者様の頑張りで、青い宙の鬼は退治されました(@^▽^@)♪♪これで1年間、皆様に福が訪れるとこでしょう…(^^)
今月お誕生日を迎えられたご利用者様は3名いらっしゃいました!スタッフから芸人の《くまむし》の歌ネタを完全再現した出し物が行われました。ご利用者様でお祝いの言葉を掛け合う姿にじ~んと感動するスタッフも(;▽;)歳を重ねてもまだまだお元気な皆様にいつも元気をもらっています!フラワーアレンジメントの贈呈やケーキをお召し上がりになりながらまた1年、楽しく過ごそう♪と和やかに過ごされました。
バレンタインデーに、デイサービス青い宙でもチョコレートフォンデュをして、ご利用者様に楽しんでいただきました。初めて見るご利用者様達は物珍しそうに、フルーツを串に刺し、チョコレートの滝に沈めていきます。最初は不思議そうにしていたご利用者様も、一度食べたら虜に…(*^^*)見ても楽しい、食べたらおいしい!と童心にかえったかのようにおやつの時間を楽しまれていました。