概ね65歳以上で、介護保険の要介護認定を受けており、要支援1・2または要介護1~5の方を対象としております。
まだ介護認定を受けられていない方もお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
入浴・機能訓練加算については、介護保険の適用がありますが、食事代については、介護保険の適用外です。
通常規模型通所介護 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
サービス提供時間 |
||||||
要介護度 | 3~4時間 | 4~5時間 | 5~6時間 | 6~7時間 | 7~8時間 | 8~9時間 |
要介護1 | 364単位 | 382単位 | 561単位 | 575単位 | 648 単位 |
659 単位 |
要介護2 | 417単位 | 438単位 | 663単位 | 679単位 | 765 単位 |
779 単位 |
要介護3 | 472単位 | 495単位 | 765単位 | 784単位 | 887 単位 |
902 単位 |
要介護4 | 525単位 | 551単位 | 867単位 | 888単位 | 1,008単位 | 1,026単位 |
要介護5 | 579単位 | 608単位 | 969単位 | 993単位 | 1,130単位 | 1,150単位 |
個別機能訓練Ⅱ | 56単位/日 | |||||
入浴介助体制加算 | 50単位/日 | |||||
口腔機能向上加算 | 150単位/1回 | |||||
介護職員処遇改善加算(Ⅲ) | 上記合計の1000分の23に相当する単位 | |||||
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ) | 上記合計の1000分の10に相当する単位 |
予防通所介護 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
要支援1 | 1,655単位/月 | |||||
要支援2 | 3,393単位/月 | |||||
口腔機能向上加算 | 150単位/1回 | |||||
介護職員処遇改善加算(Ⅲ) | 上記合計の1000分の23に相当する単位 | |||||
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ) | 上記合計の1000分の10に相当する単位 |
介護保険適用外費用 |
||
---|---|---|
昼食+おやつ代 | 580円/日 | |
レクリエーション費用 | 手芸材料費等実費 | |
紙パンツ | 各サイズ100円/枚 | |
尿とりパット | 50円/枚 |
※令和元年11月現在
※予防給付は、月額でのご利用料金となります(昼食代は1食毎)。
先の合計単位に地域単位10.14円を乗じた額が利用料金になります。
個人負担は介護保険負担割合証に記載されている割合になります。