青い宙では多種多様な活動メニューをご用意。その様子をご紹介します。
希望されたご利用者様で深山公園へ紅葉を見に行きました。が…、前日、前々日の木枯らしで葉はほとんど散ってしまっていました。冬空の寒い日でしたが、皆様、季節を感じながら気持ちの良いひと時を過ごされました。また、深山公園内で野菜などの市が開かれていたので、見学されました。春には桜が綺麗に咲く公園なので、また暖かくなってから行きましょう~^^♪
ご利用者様の願いを叶えたい…。そこでスタッフが集まって結成されたのが、『思い叶え隊』。ご利用者様の笑顔がスタッフ一同、何よりも大好きなのです(^^)v
さて、今月、思い叶え隊に寄せられた願いは、《おいしい珈琲を飲みたい!》とのご要望。
国際ホテルまで足を伸ばし、クリスマスの雰囲気の中、香り高い珈琲を飲まれました。
「仲間とよく飲みに来た。会議にもよく使った。最上階から岡山の花火もよく見た。」
と、お話が尽きることなく、楽しんでおられました☆★☆
また、フロアの方に話しかけられ、昔からお知り合いだった共通の方の話で終始、盛り上がっておられました。
11月に誕生日を迎えられたお2人のご利用者様☆(^o^)/\(^o^)☆
お祝いパーティーでは、スタッフからの妖怪体操&沖縄三味線・太鼓の披露があり、終始、大盛り上がりでした!
プレゼントはスタッフが装飾した写真立てに写真を入れてプレゼント♪
ご利用者様から、フラワーアレンジメントのプレゼントもありました!
もちろん、誕生日には欠かせないケーキもスタッフ手作りのあずきと抹茶ケーキも皆さんでおいしく食べました★☆
素敵な1年を過ごされることをスタッフ一同、心よりお祈りしています…☆
施設裏の農家さんからいただいたもみがらを円形に丸めて刺繍糸で装飾をして作る手作り手まりを作成しました。
皆さん、自分のセンスで色を選び、デザインを考え、作っていきました。
1ヶ月くらいかけて作成した手まりは、ご利用者様みなさん非常に気に入られてどこに飾ろうかしら♪とうきうきしながら持って帰られていました。
手先の運動と、脳の活性化作用がある作業なので、機能訓練の一環としても非常にためになるレクリエーションとなりました。
靴下の廃材を扱っているところから取り寄せ、廃材を使って指編みを行いました。
座布団や玄関マット、かごやペットの布団など、ご利用者様それぞれが作りたいものを作られました。色の配置を考えたり、大きさを考えたりと、スタッフと一緒に楽しみながら作成しました。
大きさの違うボールをかごに向かって投げる、玉入れのレクリエーションをしました。
一見、簡単そうに見えるのですが、ボールが跳ね返ってきたり、かごのふちにあたったりとなかなか思うようにボールがかごに入りませんでした。
ご利用者様はこうすればどうかな?と試行錯誤しながら、だんだんと上手にボールをかごに入れていかれました。
女性4名で行われた俳句作り。テーマを『秋』とし、習字で半紙に思い思いの俳句をつづりました。
もちろん、できた俳句は施設内で展示しました。
紅葉など、秋ならではの季語や言葉を使って上手に作られていました。
室内をご利用者様とスタッフで作った国旗や輪飾りで装飾し、運動会を開催しました!玉入れやパン食い競争、ボール運びリレーに手作りの景品付きビンゴ大会と終始、大盛り上がりでした★☆★赤組と白組に分かれ、ご利用者様とスタッフが一丸となって楽しい午後を過ごしました(^o^)/
ボランティアさんに来ていただき、演歌や歌謡曲に合わせて、カラフルな傘や鈴のような可愛らしい音の鳴る銭太鼓を披露してくださりました♪昔から地域で受け継がれている伝統芸能に、ご利用者様も懐かしい思いに浸っていました。ボランティアの皆様、ありがとうございました!
施設のすぐそばにある、港にてご利用者様が釣りに行かれました!!ハゼやセイゴなど、5匹の魚を楽しそうに釣られていたご利用者様…(*^^*)昔から釣り好きだったご利用者様だったので、昔の思い出を思い出しながらお昼のひと時を過ごされました。
台風19号が直撃中の豪雨でしたが、ボランティアさんにお越しいただき、マジックショーを開催しました☆★☆ただの布が、ご利用者様が引っ張ると国旗が出てくるマジックなど、間近で見ていても全く仕掛けが分かりません!!数々のマジックに圧倒されつつ、ご利用者様、スタッフ共々大変楽しみました(^o^)!!天気の悪い中来ていただいたボランティアの皆様、本当にありがとうございました!
ご利用者様から手作り人形のプレゼントをいただきました!何枚も折り紙を組み合わせて作られた、とてもカラフルなお人形です♪他にもティッシュカバー等、いつも手作りのものをプレゼントしてくださります。これからも愛情たっぷり詰まった手作りのもので、皆さんを癒してくださいね★☆★
9月15日の敬老の日に、ご利用者様へ尊敬の意を込めて敬老会を開きました。また、当日、卒寿を迎えられたお2人のご利用者様にスタッフの手作りのちゃんちゃんこと頭巾でお祝いをしました★☆さらにスタッフから手作りの楊枝入れや色紙、写真をプレゼントして、皆さんで盛大にお祝いしました!スタッフ出演のフラダンスも盛り上がり、昼食のデミカツ丼、筑前煮、お吸い物も皆さん完食されていました(^^)v敬老会後のおやつは紅白饅頭で、これからの健康と幸せを願いながら、おいしくいただきました♪
秋空をイメージして、ご利用者様が背景を色塗りしてくださいました(^o^)/
木の部分は新聞でシワをつけながら、リアルに仕上げました。スタッフが〝赤とんぼ〝と〝みの虫〝を作り、みんなで一緒に完成させました♪♪読書の秋・食欲の秋等、ご利用者様それぞれが〝秋〝を楽しんでくださいますように…★★★
施設の庭に5月頃植えたさつまいもをご利用者様とスタッフで収穫をしました。日差しの厳しい中、積極的にツルを引っ張って掘り起こされていたご利用者様のパワーに圧倒されました!!!そして、収穫したさつまいもを使って、ご利用者様と一緒に芋ようかんを作りました♪♪皆さん完食されて、大好評でした!!!さらに、後日余ったさつまいもで焼き芋を作り、秋の味覚を満喫しました(*^o^*)
ご利用者様で色を塗ったカラフルな魚に磁石を付けて、木の棒で釣り上げる、魚釣りゲームをしました。 スタッフが試しにやってみても、うまく釣り上げられなかったのが、ご利用者の皆様は、釣竿の角度を変えてみたり、釣り上げるスピードを工夫されたりして、本当にお上手でした!!釣り上げた魚の絵を見て、その魚は川魚か、海の魚か、さて名前は?など、釣った後も楽しみました♪
職員の方が手作りしたすごろくをしてご利用者の皆様で楽しみました。普通のすごろくとは違い、マスに『早口言葉』や『肩回し』、『バンザイ』など、職員の方からの愛情こもった指示が書かれています。1人で挑戦したり、皆様で挑戦したりと支持をクリアしていくご利用者様…終始、笑いが耐えず、大盛り上がりでした(*^_^*)♪
8月生まれのご利用者様のお誕生会を開き、皆さんでお祝いをました。手作りのケーキとフラワーアレンジメントをプレゼント♪♪さらに、ご利用者の皆様から一言ずつお祝いの言葉も…(^-^)/これからも皆さんにその可愛らしい笑顔を振りまいてくださいね!!おめでとうございました☆★☆
お花紙を水に浸し、小さく丸めて玉を作り、ボードに貼り付けていく細かい作業をご利用者様にも手伝っていただきました。青い宙のロゴの色を出すのに一苦労でしたが、指先の運動にもなり、集中力も鍛えられました。
玉入れのようにボールをかごへ投げ入れるレクリエーションを行いました。
各かごには点数が貼られ、合計点を競い合いました。ゲーム感覚で上半身の運動ができ、点数の計算で脳も活性化されます。高得点のかごにボールが入った時の嬉しそうな笑顔がとっても印象的でした!