青い宙では多種多様な活動メニューをご用意。その様子をご紹介します。
今月は、O様の「カニ料理を食べに行きたい~!!」という思いを叶える為思い叶え隊が出動しました!!!
青い宙で知り合われた仲良し4人組のご利用者様とカニ専門店へランチを頂きに行くことに☆
正真正銘、女子会ランチです(*´艸`)
よく、カニを食べる時は皆黙るといいますが、話に花が咲き乱れ、時間が経つのも忘れる程でした。
「こういう息抜きが楽しみになって明日も頑張れるんよ。ありがとね。」と、嬉しいお言葉を頂きました。
次の楽しみがあることが生きがいになるんだと改めて感じました。
大正琴がお得意なご利用者様の息子様が、他ご利用者様の前で大正琴を演奏して下さいました♪
青い宙でよく皆様が合唱される曲を中心に弾いて下さり、いつの間にか大合唱に!!
とてもキレイな音色でウトウトするご利用者様もスタッフも?!素敵な午後のひと時をありがとうございました!!
桜が一番きれいなこの時期、せっかくなのでお花見ついでにお茶会もしてきました。
お天気は曇りでしたが、気温は暖かく、良い気分転換になりました。
来年こそは、お弁当を持ってお花見に来んといけんな」と盛り上がり、写真もたくさん撮りました☆
このお花見が今年最後の見頃のようでしたので、皆様思う存分、とっても楽しんでおられました♪
西大寺の裸祭の後祭りに出掛けてきました。色々な屋台が出ていて、皆様ウキウキとされていました♪スタッフも、たこ焼きやタイ焼きの良い匂いに、お腹が鳴りっぱなしでした。「祭りに行くことなんて最近じゃ全くない。今日は来れて幸せじゃ?」としみじみ語っておられたのが印象的でした。必ず、また行きましょうね!!
昨年同様、男性はお内裏様、女性はお雛様の衣装を身に着けての記念撮影会を行ないました。昨年、これが大人気で、今年はリクエストにお応えしました♪ご利用者様同士の、「べっぴんさんばぁじゃなー」「男前さんありがとう」などの会話があちこちで?私たちスタッフも、皆様のように、素敵に年を重ねていくことができますように・・・
今月がお誕生月の方は、男性1名、女性1名でした!!あいにく、当日は1名のみの参加ではありましたが、他ご利用者様に盛大に祝ってもらっていました。記念写真を撮ったり、花束贈呈をし、くすだま割りからのハッピーバースデーの大合唱♪といった恒例行事の後、「洗濯バサミ飛ばし」でまたまた大盛り上がりでした。優勝者には、手作りの景品も♪汗をかくほど楽しまれた後は、誕生日ケーキとお好きなお飲み物でのんびりと過ごされました☆
「春」ということで、今月は桜をモチーフにした壁画作製を行いました。貼り絵で春を表現した、とても明るくかわいい作品になりました。男性も女性も貼り絵は人気で、ほぼ全てのご利用者様が参加されました。「毎月、どんなのが出来上がるのか、実は楽しみなのよ」と、嬉しいお言葉を頂きました。
今回は,前々から仰られていた、H様の「桜を見に行きたい」という思いを叶える為、他のご利用者様もお誘いして、児島湖花回廊へ出掛けてきました。濃いピンクで、花びらが大きくてとっても綺麗で感激されていました!!元々、お花のお好きなH様?日頃から、私たちに植物の知識を与えて下さっています。「今回は河津桜で、次はソメイヨシノじゃな♪」と、次回への楽しみを話して下さいました。見頃を迎えたら、ぜひ後楽園まで足を運んでみましょうね!!!!!
奄美大島出身のスタッフが、里帰りをした際に、浜辺で拾った貝殻やビーチグラスを沢山送ってくれました。きちんと漂白までしてくれていたのでとてもキレイで目移りするほど?「これ、花瓶に貼ったらかわいいよね」という何気ない一言で、今月の作品が決定しました!!思い思いに貝殻とビーチグラスを選んで貼って出来上がりという、工程はシンプルですが、デザインを考えるのが楽しくもあり、意外と難しかったそうです。これから暖かくなる季節にピッタリの作品が出来上がりました♪
今月のお誕生月の方は、女性が3名です☆
体調を崩され、2名は欠席され残念でしたが、フラダンスのボランティアさんをお招きして盛大にお祝いしました!!
予め聞いてはいましたが、本格的なフラダンスの衣装がセクシーで、私たちスタッフまでドキドキしてしまいました(笑)
もちろん男性は大喜び( *´艸`)♪
フラダンスに初めて触れるご利用者様ばかりだったので、とても新鮮で楽しまれていました☆★☆
最後には皆様で一緒に体を動かして踊りました。
「また来てほしい!!」と、早速リクエストを頂きました(*^o^*)
今月の思い叶え隊はT・M様の「みんなとお出かけしたい!」でした。
青い宙で仲良くなられた女性のご利用者様2名と一緒に、近くのショッピングセンターに行き、ウィンドウショッピングを楽しまれました♪♪
輸入食品のお店では、試飲のコーヒーをいただきベンチに座って休憩したり、お花屋さんの前では、プリザーブドフラワーにうっとりしたりと、いつも過ごす室内とは違う空間での楽しみ方をされていました。
おしゃべりの花も笑顔の花もたくさん見ることができスタッフも大満足でした(*^-^*)
これからも皆さん仲良く元気に青い宙に通ってくださいね☆彡
羽子板の形をした板に、自分の好きな柄の布を張り、お内裏様とお雛様を作って装飾をしてひな祭りの飾りを作りました!
ご利用者様、それぞれで着物の色や柄は様々で、大変にぎやかな羽子板が完成しました☆★☆
作りながら、『私のお雛様はこんなんだったんよ~!』と年に一度の女の子の節句を心待ちにされていました(#^^#)
ご利用者様の中で希望者を募り、お散歩に出かけました♪
天気も良く、暖かい日だったので、皆さんの~んびり過ごされていました。
歩行の確認や、外での歩行訓練もできました!
公園では、ご利用者様同士で、昔ここは海だったんよ、と盛り上がりおしゃべりを楽しまれていました(^◇^)
春になったら桜を見に行きたいなぁ!みんなでお花見じゃ!と春の訪れを今か今かと待ちわびているご利用者様なのでした♪♪
昨年の節分祭でも行った『豆まきの由来劇』を今年もスタッフが再演いたしました!
わざと新聞を詰め、丸々とさせた鬼役のスタッフの登場に笑い、着物を着た娘役のスタッフに惚れ惚れし、終始、楽しい会でした!(^^)!
劇が終わってからは、鬼役や娘役のスタッフとの記念撮影会や豆まきを行い、皆さんで福を呼び込みました☆★☆
もちろん、昼食には巻きずしをたべ、一年の健康を皆さんで願いました(#^.^#)
午後のレクリエーションが終わり、おやつまでの時間に皆様で合唱をすることにしました。
『上を向いて歩こう』や『北国の春』『星影のワルツ』等、皆様が「次はこれ。」と リクエスト形式で選曲し、歌いました♪(^^♪
カラオケとは違った楽しさを発見した良い時間でした(^^)v
今回は、N様の「スーパーへ出掛けたい」という思いを叶える為、青い宙で使う食材の買い出しにお付き合い頂き、大型スーパーへ行ってきました。
このお店へは10年振りだったそうで、大変喜ばれました。
ひ孫様のお好きなお菓子や、ご自宅近くのお店との値段の差を「これは安い、あれは高い」と色々と教えて下さいました。
カートを押して店内を回られ良い歩行訓練にもなりました。
帰りには「あーよかったわ」と、喜びのお言葉を頂きました!!
また、お出掛けしましょうね☆
今月がお誕生月の方々は、男性1名、女性4名の計5名でした。
男性の方は残念ながら欠席でしたが、盛大にお誕生会を開催しました。
恒例の「お祝いの言葉」を笑顔で聞かれ、仲良しのご利用者様から花束を受け取られました。
その後、主役の方々お一人ずつご挨拶を頂きました。
「青い宙での誕生会をしてもらうのはこれで2回目です。これからも元気で通って、皆さんと楽しく過ごせるように頑張ります」と最高の御挨拶でした。
くすだまを割り、写真撮影を済ませ、さぁメインイベントの始まりです。
歌詞に出てくる漢字3つを、あらかじめ紙に書いて番号をふり、皆様に見える様に貼っておきます。
歌謡曲を皆様で歌い、歌い終わった後に、今歌った歌に出てくる漢字が書いてあるのは何番でしょう?!
というクイズを行いました。
この日は普段、午後からカラオケを楽しまれる曜日なので、皆様たくさん歌えて大満足されていました♪
家庭でも節分の雰囲気を楽しんでいただこうと、今月の作品は、『鬼の置物』を皆さんで作りました!
まず、紙粘土で鬼の顔をつくり、絵具でそれぞれ色を塗ります。
王道の赤鬼はもちろんのこと、青鬼、はたまた黄鬼…と皆さん個性たっぷりの鬼を作られていました^^
次に、鬼を張り付ける台紙をデコレーションをしていきます。
デコレーションされた台紙に鬼を張り付けて完成です!!
完成品を写真に収めていると、とても個性豊かな鬼の表情があり、怖そうな鬼や笑っている鬼、ウインクをしている鬼まで…(笑)
来月の節分が楽しみになったご利用者様とスタッフなのでした(^^♪
今月は、やはり!!来月の節分に向けた壁画、『鬼の貼り絵』を皆さんでつくりました!!
お利用者様一人に一つずつ、鬼の顔を渡し、貼り絵をしていただきました。
そして、何体も集まった鬼の顔を1枚の模造紙に貼って完成です(^_-)-☆
節分会に備えて、鬼の順便は整いました!!
この日は、男性のご利用者様3名の日でしたので、近くの沖田神社に初詣に行ってきました!!
寒い寒い日でしたので、何枚も防寒着を着て、寒さ対策はばっちりです(^◇^)b
線香をたてたり、おみくじをひいたり、神様に新年のご挨拶をしてきました。
今年も1年、元気に青い宙に通えますように…★☆★
ちなみに、おみくじは『大吉』でした( *´艸`)♪♪